アボカドは乾燥に弱いので時々葉水をしてやったりします。 アボカドの種を水耕栽培する場合は、 寒い時期を避け、 5月から10月の間に行うようにします。 この現象は盆栽用語では「双幹(そうかん)」と言われているようで、盆栽では珍しいことではないようです。
12販売するお店としても、仕入れ先が沢山あって色んな産地のものが納品されているはずなので品種が違ってくることも当然あるはず…。 そしてにょきっと1本、または数本の根っこが出てきます。 このあとも色々と手を加えながら、盆栽テイスト満載なアボカドの木に仕上げてゆく計画です。
10実をならせる目的の場合は耐寒性や耐病性のある丈夫な台木の接木苗を育てる必要があります。 順調に成長すれば1ヵ月ほどで発芽し、根がドンドン伸びてきたら土に植え替えてあげます。
主軸が伸びて葉が展開したら、その葉が出た高さの半分くらいの位置で葉を一枚も残さずに切り詰めてしまいます。
14また、2本以上同時に生育しないと結実は難しいでしょう。 ここまでの下準備は水耕栽培でも、鉢植え栽培でも一緒です。
19