投影開始後は入退場はできません。 場合によっては、ご相談の上、同一プログラムを観覧する別の団体と一緒にご覧いただくこともあります。 受入品目 燃やすごみ、金物類、ガラス類、粗大ごみ•。
乳幼児をお連れの方への注意事項とお願い• 回収品目 缶、金物、カセットボンベ・スプレー缶、使用済小型電子機器、無色透明びん、茶色びん、その他色びん、ガラス、陶磁器、蛍光管・電球、乾電池、紙パック、白色トレイ、ペットボトル、プラスチック製容器包装、使用済みてんぷら油、新聞紙、雑誌、ダンボール、古布• 投影開始後は、写真・ビデオの撮影はできません。
場内が暗くなると足元や壁なども視認できなくなるため、場外へ誘導することができません。 プラネタリウム内でのお願い• 参加申し込み 申込期間 令和3年1月12日(火曜日)から令和3年1月29日(金曜日)午後5時まで 実施期間 令和3年2月10日(水曜日)、16日(火曜日)、17日(水曜日)、19日(金曜日) 午前9時から午後5時まで 実施要領等• ユリックス前(下車後徒歩1分)• 料金 10キログラムごとに170円 宗像市不燃物埋立処理場• また、30人以上の団体の場合には団体利用料金が適用となります。
13着信時のバイブレーションなどの、わずかな音でもプラネタリウム内に響きやすくなっています。 JR(下車後徒歩20分) 関連項目 [ ]• 人数について プラネタリウムの座席数は80席となっています。
15アクアドーム(室内プール)• 投影後に、換気・消毒作業を行うため、投影スケジュールを変更しています。