娘と気が合えばいいけれど、逆に合わないと女同士で大変だったかも… 男の子はシンプルで私には合っているのかもしれません。
19経験からここまでは大丈夫・・をわきまえていて、ちゃんと目を離していないとか、尊敬できる面が多くあり、子育てに限らず、色々な事を教えてもらいました。 社交的で、大人受けもいいため、どんどん遊びの誘いが来ます。 ・幼や小で、お勉強がよく出来る子、運動神経が良い子、大抵、中や高でポシャります。
16紙パンツ、オムツ交換とかお風呂のお手伝いとかも息子よりは娘の方が頼みやすいでしょう。 生き物として「男の子はママ似」「女の子はパパ似」になる可能性がちゃんとあるということなんですね。 だから男の子ママさんとても羨ましいです。
2結局は同じことを繰り返している自分に、強い自己嫌悪を感じている状態(=Bさん) と形を変えて次世代に出てくることがあります。 この掲示板でも息子が結婚して嫁さんに取られて悲しむ母親がなんと多い事か・・・検索してみれば如何ですか。 彼ママと彼と3人で過ごすことになっても、基本的には 彼と彼ママとの関係性を優先させ、自分は張り合わない。
20同じような経験されたママさん居られますか?どうすれば、親友を妬ましく思わなくてすむでしょうか… 幼なじみで大好きな親友、何も悪くない親友…最低な私だけどこれからも仲良くしてもらいたいのです。
18言葉が乱れているといわれている昨今ですが、マネの天才である子供たちは、大人の言葉の乱れも、しっかりと吸い取っています。 つい妬んでしまうことだって結構あります。 上が女の子です。
14なんとなくわかる… きれいなママさん達とその後のお付き合いが続くかは、主様次第でしょう。 姉弟いてもワガママな子も居れば、一人っ子でも優しい気遣いの出来る子も居ます。 私自身姉妹で、とても楽しいので子どもも姉妹希望でまさか自分が男の子母になるなんて想像もしていませんでした。