C125 マフラー。 YOSHIMURA BLOG: Super Cub C125 GP

スーパーカブC125 マフラー交換

マフラー C125

リアサスを避けるように 少し前方向にも移動してます。 荷台 クロスカブの荷台は広いほうですが、C125は小さめの荷台です。 例によってほとんどがSP武川 TAKEGAWA とキタコ KITACO が占めています。

YOSHIMURA BLOG: Super Cub C125 GP

マフラー C125

各車種とも通販での車両本体価格を確認してみると分かると思いますが、そこそこ安くなってきています。 C125の方がハンドルが低くて幅も狭く感じます。 また、その独創的な構造のサイレンサーは、低回転時から高回転時まで、奥行きのある心地よいサウンドを奏で、ライディングの楽しさを何倍にもアップさせます。

2

YOSHIMURA BLOG: Super Cub C125 GP

マフラー C125

・・・ というわけで、ホンダの公式カスタマイズパーツカタログについてはこんな感じで、取り付け確認の取れた汎用パーツで間埋めしてる感じです。 ちなみにエキパイ下部から地面までの距離を比較したところ、純正よりビームスキャブトンの方が最低地上高が10mm上がっていました。

4

スーパーカブC125 マフラー交換

マフラー C125

ブラウザの設定によりcookieの受け取りを拒否することが可能です。 フランジは表裏があるので 説明書を確認しながら取り付けます。

7

スーパーカブC125をカスタム!モリワキメガホンマフラー取付

マフラー C125

スマートキーなので鍵が近くに無いと開きません。 ノーマルの触媒が なくなれば幾分かパワーは 上がるだろうという程度です。 BEAMS パワークラシックキャブトン はい、マフラーを替えました。

7

YOSHIMURA BLOG: Super Cub C125 GP

マフラー C125

フランジナットを緩めます スタットボルトごと まわったので締めなおして メガネレンチをかけ、 プラハンで叩いて緩めました。

新型スーパーカブC125(JA48) カスタムパーツ・アクセサリー・オプションのご紹介

マフラー C125

今回お借りできる機会があったので二台を乗り比べてみました。

1

YOSHIMURA BLOG: Super Cub C125 GP

マフラー C125

大小、径の異なるパンチングパイプを組み合わせる事により、最小限の排気抵抗で最大限の消音効果を発揮します。

6