<中期に食べられる食材の種類> この時期になると、湯通しした「納豆」、柔らかく似た「わかめ」などの海藻類、固ゆで卵の「卵黄(卵白は離乳食後期)」、砂糖を入れない「プレーンヨーグルト」も食べられます。 舌が上下にも動くようになり、舌と顎を使って食べ物がつぶせるようになります。 消化しやすい野菜類をメイン食材そして使いましょう。
10離乳食アプリとは? 記録、管理やレシピ検索など、用途に合わせて使い分けてみよう! 離乳食が始まると、時期による使える食材の把握、食べる時間や食事の準備などでママは大忙し。 その中で、利用した人たちの半数近くが「食べ物の種類が異なっている」「離乳食を作るのが面倒」と回答しています。
毎日新しい食材を与えると、異常が現れた時に何が原因か分かりにくいためです。 「麺類なんて、お箸やフォークで簡単に切ればいい!」と私も思っていましたが、泣きわめく赤ちゃんをあやしながらやるのは本当に大変…。
1319日目 ・10倍がゆ 小さじ4 ・キャベツとにんじんのとろとろ 小さじ1 キャベツとにんじんのとろとろ、、、といいながら実際には離乳食16日目のメニューと同じ(笑) 食べる量もぼちぼち増えつつあるので、多めに下ごしらえをして冷凍保存をスタートさせた頃。 とはいえ、急に 2 倍量を食べられるようにはならないので、 1 回分の量は少なめに。
9その後、行政職の管理栄養士として市内の保育施設20ヶ所の給食管理・運営業務(離乳食・幼児食の献立作成、食物アレルギー児・発達障がい児への対応など)に携わる。
17