目安は男性でビール中ビン1本か日本酒1合までです。
見てわかるとおり、「年齢」や「男女別 性別 」によって区分されていません。 思い当たるところがある男性は、酒量も喫煙量も少し控えるようにし、規則正しい生活を送るように心がけましょう。 高齢者は高いほど正常に入っていますね。
3血圧の分類(正常範囲とされる数値と高血圧とされる基準値) 血圧の分類 最高血圧(収縮期血圧) 最低血圧(拡張期血圧) 至適血圧 120mmHg未満 80mmHg未満 正常血圧 130mmHg未満 85mmHg未満 正常高値血圧 140mmHg未満 90mmHg未満 高血圧(軽症) 160mmHg未満 100mmHg未満 高血圧(中等症) 180mmHg未満 110mmHg未満 高血圧(重症) 180mmHg以上 110mmHg以上 拡張期血圧と収縮期血圧 健康診断の血圧検査の際や、高齢者の方などはご家庭でも血圧計などの測定器を使って、自分の血圧を把握されている人も多いと思います。 高齢になると3人に2人は高血圧になります。
家庭血圧を測定することによって、よりよい高血圧の管理ができると考え、実行してください。 <表5>のように、軽度の高血圧で他の危険因子や心血管病がなければ低リスクですが、中等度の高血圧や、軽度でも他の危険因子があれば中等リスクです。 彼女の場合は(気づかないほどの)寒さに毛細血管が収縮してしまい、血圧が上がっていたのです。
15血圧測定を含む一般的な人間ドックの検査項目に加えて、動脈硬化の検査や脳卒中、心筋梗塞のリスクを調べる「脳ドック」「心臓ドック」などを実施している施設もあります。 この正常高値血圧である人は、今すぐに高血圧に対しての具体的な治療を開始しなければならないというわけではありませんが、高血圧を原因とする病気の発症リスクは比較的高い状態であると考えられており、【高血圧予備軍】とも呼ばれているので油断大敵です。
4