熱は体の中でも活動が活発な、心臓や肝臓を中心としたおなかの部分、あるいは脳や骨で作られます。 体温が低いと、何が問題? でも、昔の日本人の体温はこんなに低くはなかったんですよ。
1低体温は臓器も冷やします 体内の各臓器や器官は、ある一定の温度のもとで正常に働くようにできています。 暑いところに長くいると、自律神経(じりつしんけい)の働きが乱れ、体温調節が上手くいかなくなると、熱の放散ができず、体内に熱がこもって、体温が上昇します。 頭痛やだるさだけではない 低体温がひきおこす症状 低体温によって起こる体の不調は、頭痛やだるいといった症状だけではありません。
11