- 当駅が起点。 多摩線からの新宿行きは5番ホームに発着する。 最も外側の1・6番ホームの線路と多摩線は配線の都合上、直接つながっていない。
駅名の由来 [ ] 多摩線開業に伴って開設された「 新しい駅」であり、隣駅である「 百合ヶ丘」の名前が既にの町名として定着していたことから、「 新百合ヶ丘」となる。 (平成24年) - のまで直通する特急ロマンスカー「」号の停車駅となる。
9将来の計画 [ ] 複々線化事業 [ ] から当駅までの化事業が基本計画として構想されているが実施時期は不明。 なお、多摩線直通列車や特急ロマンスカー・通過列車の待避をする各駅停車・準急に関しては、配線の都合上、全ての列車が1番ホームで待避する。
10入場時:「新百合丘」• この回では、横領犯人をから新宿まで護送するシーンの撮影にもロマンスカー(SSE車)が登場し、また当時のの様子も収録されている。 - 235ページ• (平成14年) - 特急ロマンスカー「サポート」「」号の停車駅となる。 発着路線の詳細については各営業所記事を参照されたい。
7