他の歌詞にも 〈イーヴンな関係に成りたい〉 〈苦いだけじゃ〉 〈あなたが此処に居る約束など1つも交わしていない〉 とか、不安要素がチラついているので・・・ただのカップルでは無いのかなと思いました。
9では、早速歌詞の意味を解釈していきましょう。 「ミルクの白に茶色が負けている」 ここは比喩なのでいろんな解釈があると思います 白ー相手の奥さんとか彼女 茶ー自分(女の子) 白ー女の子が男性を好きな気持ち 茶ー男性が女の子を好きな気持ち あるいは 白ー自分の純粋に好きと言う気持ち(会えるだけでも幸せ、とか) 茶ー自分の奪ってしまいたい、一線を越えたい、という背徳的な気持ち、欲望。 相手の男性が既婚者なのか、彼女もちなのか、付き合っていないけど女の子が一方的に好きなのか、その辺は微妙。
2カプチーノとは、イタリアで好まれているコーヒーの飲み方の1つで、陶器のコーヒーカップに注いだエスプレッソにクリーム状に泡立てた牛乳を加えたコーヒーのことです。 「ヴィスビー」とはスウェーデン ゴットランド島の都市の「ビスビュー」のことだと思います。
3また、潮騒(しおさい)とは、潮が満ちる時に波が発する音のことをさします。 エイミーと別れ、悲しみにくれ泣いている「エルマ」をn-bunaさんは「雨」と表現したのでしょう。
19と 話すけど思うより辛くて カプチーノ 色違いのマグカップで カプチーノ 君に作ったハートマーク カプチーノ 冷めて消えてく頃に 2人の気持ちはどこへ行くの カプチーノ 大丈夫、元通り カプチーノ きっとやり直せるはず カプチーノ 許して忘れたのに 運命の歯車はかみ合わないな…. まあでも、私が穿った見方をしてるからかもしれません。 椎名林檎さん『カプチーノ』の歌詞 カプチーノ words by シイナリンゴ music by シイナリンゴ Performed by シイナリンゴ. 「誰も褪せないような花」という歌詞。 椎名林檎さんが作詞したカプチーノの歌詞はどういった意味があるのでしょうか? また、 「…ミルクの白に茶色が負けている」 「コーヒーの匂いを間に挟んで 優位の笑みを隠し切れない様子で居る …苦いだけじゃ未だ中庸が取れない 梅の散る午後にもちゃんと二人は 今日と同じ様に人混みを 擦り抜けられるかしら それぞれが只忙しくして居たら 引く手の加減も曖昧に 忘れちゃいそうで不安なのに」 この辺りの歌詞はどのように解釈されましたか? 正解は林檎さん本人しか知らないのでしょうが、私は、大人の男性が恋人で同じように彼にも好きでいてほしい女の子…みたいなかわいい歌詞なんだとイメージしていたのですが、どこかで不倫の曲と出てたのでどうなんだろう ︎と思い質問しました。
ねぇ、このまま夜が来たら、僕らどうなるんだろうね列車にでも乗って行くかい。 今日は特別に優しいのね カプチーノ 片方のマグカップは カプチーノ ずっときれいなままで カプチーノ いつも一人待ちぼうけ 遊びのつもり? あぁ嘘付くのが下手だね すぐに分かるよ 何度も確かめたはずの 2人のこたえは 君のTシャツから 知らない甘いにおい 気付かないふりをして 夜空に涙が浮かぶよう カプチーノ 色違いのマグカップで カプチーノ 君に作ったハートマーク カプチーノ 冷めて消えてく頃に 2人の気持ちはどこへ行くのかな 泣いて責めたりできない それでも好きだから 今までの思い出全てを 失くすのが怖いから ぎこちなかった嘘も 今は平然として 後ろめたいと感じるの? 何かしら言い訳を見つけてはエルマに合わない理由にしている「エイミー」に向かって歌っているのでしょうね。 僕らを惑わす花に溺れて 君を忘れないように書く詩(歌)を どうか忘れないでほしい。