耳で聞いただけでは「終息」なのか「収束」なのか分かりませんし、どちらでも意味が通じるような場合も多いので、発言した人がどのような意味で言っているのかは注意する必要がありますね。
81年以内に全世界の半分ぐらいの人が感染すれば終息すると。 また、「 新型肺炎の問題が 早くしゅうそくしてほしい」という場合は、収束なら混乱状態から落ち着きを取り戻したい、という意味です。
14基本的には「終息」 新型コロナウイルス感染症の場合は、基本的に「終息」の意味となる場合が多くみられます。 流行のやむことを願うばかりです。
3安全で有効な新型コロナワクチンが無事に開発され、世界各国に行き渡れば、新型コロナウイルス感染症はようやく「しゅうそく」に向かいます。 3 多くの光線が一点に集まること。 すなわち「終息」は、「完全に終わる」という意味になります。
4新型コロナウイルスしゅうそくは「収束」?「終息」? 穏やかな日常が戻るとき、それは新型コロナウイルスがしゅうそくしたとき、と言えるのではないでしょうか。 記者会見では身振り手振りの原稿読みスタイルで、語り口は朗々。
10しずめる。 また、収まりをつけること。 「意図しておさめる感じを出したい場合」は「収束」、ブームは「終息」ではないか、とも。
5