ゆうちょ銀行の口座の数字の管理の仕方は ・記号 5ケタ ・番号 6~8ケタ この2つで管理しています。 民営化されて地区ごとに「支店」はできましたが、それらの支店では口座管理は行っていません。
4「普通預金」なら 「8 」、 「当座預金」なら 「9」となります。 また、振込時には「店名」「預金種目」「口座番号」「名義 カナ 」が利用されるなど少し複雑になっています。 他の銀行のように「支店名 + 口座番号」ではないんですね。
本人から聞き出しにくい場合は、ゆうちょ銀行のサイトで「記号番号」から「支店名・口座番号」を調べる また、振込先がゆうちょ銀行に限るわけではありませんが、一般的に口座の情報は口頭ではなく、メモやFAX、メールなど、後に残る形で手に入れることが望ましいです。 支店コードは3桁の数字 ゆうちょ銀行の支店コードは、3桁の数字になります。 振込で使うのは、あくまでも前述した「変換した店番」なんです。
9、受付の金融機関によっては頭に「0」を2つつけて「0012345」とする場合もありますので、こちらも金融機関へご確認ください。 「地域名+支店」は必要ありません。