素早いのででもない限りちょうはつも決まりにくい。 アローラキュウコンを使った壁サイクルの戦いを紹介しているトレーナーがいたのではっておきますね。 分身は状態異常にならない。
19ゆきがくれグレイシア• アローラキュウコンは防御種族値が非常に低いので、タイプ一致でなくサブウェポンの鋼技で十分に倒すことができます。 マックスレイドバトルやバトルタワーでは非常に強力なポケモンになる。 だいたい裏には積みエースやただでさえ耐久が高いポケモン(カビゴンなど)が積むために控えている可能性があるので、こちらも厚い脂肪カビゴンのあくび連打で壁ターンを流しつつ壁が切れるタイミングで倒したり、最後の一撃はかわらわりで倒したりといった工夫をしましょう。
12壁ターンを凌ごうとする相手をぜったいれいど・アンコールで牽制することもでき、壁構築の先鋒として非常に理想的な性能を持つと言える。 ただし、そのままであれば負けるが「オーロラベール」があれば殴り勝てそうという対面では即座に展開するなどといった、対面のポケモンに合わせた立ち回りをすることもあります。 交代しても効果は続く。
素早さが高いので天候始動特性持ちとの奪い合いには弱いが、逆に考えればダイマックス技で上書きされる前に壁を張りやすいとも言える。 相手が自分とは異なる性別の場合、相手の『とくこう』を2段階下げる。
5キョダイマックスラプラスは強力ですが、ダイマックスが切れてしまえばもうキョダイセンリツでオーロラベールを張ることができません。 メガネだとH全振りでも乱1。
初手に出して「きあいのタスキ」を盾に殴り、倒れそうになったら「オーロラベール」を選択し後続のサポートをするというのが基本的な立ち回りです。
3剣盾に存在しない技は使えない ソードシールドに存在しない技を覚えたポケモンは、剣盾に送ることはできるが該当する技が使えない。 シャンデラ(水2倍弱点)• アローラキュウコンの役割と立ち回り 豊富なサポート技と天候変化で戦う 「アローラキュウコン」は特性と技がサポートに優れたポケモンです。 特攻に努力値を振っておくことで壁を貼った後も攻撃することができるため、天候ダメージと合わせてダメージを稼ぐことができます。