タイプ相性に合わせてポケモンを変えよう 相手は攻撃も防御も高いので、 効果ばつぐんのわざを中心に高火力で攻めることが重要です。 さらに先制でほとんどのドロップを4ターン超暗闇にしてくるので、アシストなどで対策をしておくのがおすすめです。 そのため、タイミングよく交代などを行えば被ダメを抑え、有利に戦えます。
4そのため、かくとうタイプのポケモンは、弱点を突かれる可能性があるため注意しよう。 アルロが繰り出す2番手対策 アルロのハガネール対策. その後の行動も操作時間減少や雲などの厄介なギミックが盛り沢山なので、可能であれば無効貫通でワンパンしましょう。 負けないバトルをするためには、倒されないことが重要です。
16「くさ」タイプポケモンは 耐久面を考えると 「モジャンボ」が優秀ですが、高速発動の「リーフブレード」を覚えた 「ジュカイン」や「ダーテング」で1体目「オムナイト」のシールドを消費させていく動きがおすすめです。
4ゲージ技を1発多く打てるかどうかで戦況が大きく左右されるので、なるべく 効率の良いゲージ運用を心がけることで勝率を上げることが可能です。 そのためには、 ノーマルアタック(わざ1/通常技)はエネルギーが早くたまる技を持ち、スペシャルアタック(わざ2/特別技)は少ないエネルギーで放つことができる技を持つポケモンを選択します。 。
5大きくダメージを与えられるため、有利に戦うことができる。 いや〜嬉しい! それにしても、シエラ姉さんと何度バトルしたことか…。 こちらの被ダメージを最小限にしつつ、相手のシールドを早い段階で消耗させるためにも、 1体目はスペシャル技を素早く溜められ、かつラプラスに相性のいいポケモンを選出するのが良いでしょう。