ただしこの二体だと フェアリータイプやブラッキーへのケアが甘いので レジスチルで補っている。 ゲージ技は、ダメージ効率が破格の リーフブレードと、 わざ性能はそこまでよくないが、 ミラー( くさミラー含む)対策などを兼ねて、 つばめがえしが固定セットで問題ない。 途中からギミックに気づいても、エアームドが引いたあとの立ち回りをミスったり、 選出的に対応していなかった場合、どうあがいても勝つことができない完璧な ギミックに仕上がっていた。
17ところが、 【GBL前】第5期(2019年12月12日~)から サイコブーストが反動技化し、気軽に連発できる技ではなくなってしまい、 脳死連打では、この型は使いものにならなくなった。
8ヤミラミはリトレーンして採用 だし負けの場合はヤミラミに交代して対応。
20弱点を突かれる強力技に注意 「ガラルマッギョ」はステータス耐久が高いため、 弱点を突かれる攻撃もそこそこ耐えながらバトルができます。
16また、したでなめる+のしかかりの速さから、エアームドにも互角に戦える。 「くさ」を弱点とするポケモンはもちろんのこと、 等倍以上のダメージとなる多くのポケモンに対しても有効な攻撃になります。
17レジスチルが弱体化され環境に少ないため、以前よりも活躍できる場面が増えた。 ただし、通常技の削り性能が非力のため、通常技で削り切れないといった隙が生じやすい弱点も抱える。
15ランク16でハリマロン、ランク17でフォッコ、 ランク18でゲッコウガの進化前「ケロマツ」 が入手可能に。 一撃必殺の「ふぶき」搭載 スーパーリーグの じめん枠として、よく比較されるラグラージとの違いは、 ナマズンが どろばくだんによる 手数型だとすれば、ラグラージは 高威力型と評価されがち。
7オプション マッギョの通常技は ミラーやレジスチルにより強くしたい場合はでんきショックを マッドショットにする選択肢もある。 チルタリス,ラグラージ,レジスチル チルタリス ラグラージ レジスチル ドラゴン ひこう みず じめん はがね SCP:1697 SCP:1508 SCP:1788 総評 通常技が優秀で等倍でのダメージレースに強い チルタリスを中心に組んだパーティ。
8