ただし、牛乳好きの方でも「ちょっと生クリームは……」になる部分は 「値段が高い」「クリームが若干黄色っぽい」「消費期限が短い」、それに先ほどの「ちょうどいい泡立てになるのが結構難しく、分離しやすい」「時間が経つと形が崩れやすい」「カロリー・コレステロールが多い」などなど。 原材料の違い? 味にはほとんど違いを感じない生クリームとホイップクリーム。 コクと旨みを存分に味わえる分、ボソボソしてしまいがちなので、生クリームを上手に使うには少し慣れがいるかもしれません。
16一方、植物性の生クリームは、コーン油・綿実油・大豆油・ヤシ油などの植物性油脂に乳化剤などを加え、クリームのように加工した加工食品のクリームです。 さてさて、問題はそのお味です。 あらためて、両者の相違点を表でおさらいしましょう。
ホイップクリームは、濃厚な味わいやコクはありませんが消費期限が長い、価格が安いなどのメリットがあります。 また、賞味期限が長くなるような 保存料等も使われている場合もあります。 原料が違うので当然と言えば当然ですが…… あっさり、サッパリ感が強く、生クリームのように口に入れた瞬間とろける、といったことはなく、シュワっ、と潰れる感じ。
Sponsored Links ホイップクリームと生クリームは味にも違いがある!? 原料が異なるので見た目こそ同じですが、 味には違いがかなりあります。 脂肪の種類、含有率の違い、添加物の有無などで分けられる クリームの名称や表記は、脂肪の種類や含有量・添加物の有無などで分けられています。