シーズン終盤には調子を上げ、勝ち星が付いてきていたがスロースターター過ぎた。 「クラロワ」って、正直なところ負けたら面白くないんですよ。 とにかく気楽なので僕は好きですよ。
1勝率の BenZer選手をライキジョーンズ選手が破り、昨日のGameWithに続いて日本チームが6月29日の決勝戦に進む結果となった。 6ホグ使いであったことにはまた驚いたが、Jackの知名度は物凄かった。 「がんばります」「これはもうがんばるしかない」みたいなエネルギーに換えられてましたね。
始めたきっかけ何だったんですか。 3.けんつめしとRADのリーダーシップ 本企画は「 きおRADめし企画第一弾!」と銘打たれています。 PONOSチームの最新情報は公式Twitterをご覧ください。
8『RADは???』 「来年こそはここ 世界大会 に絶対立ちたい」とインタビューで発言していたあのRADは、。 RAD: 全然反対はされなかったです。 チーム内外の信頼も厚く、2020年はキャプテンとして自ら先頭に立ちチームを勝利へと導く。
4RAD: 小学1、2年生からずっとゲームを続けていました(笑)。 度々コラボしてきた間柄でもある きおきお人脈なのでしょうか、恐るべし。 RAD: 世界一になりたいという気持ちが本当に強いです。
白組は、2020年の FAV gamingメンバーが中心になっています。 kooさんが東京に来た時にはきおきおさんの家に泊まるなどしていて、きおきおさんがkooさんを可愛がっているのが伝わってきます。
4負けません。 そんな中、シーズン1では好調だったRADライキの2v2が負け越していたり、1v1でもあまり好成績をあげた選手が居なかったことから、グループ3位という位置づけになった。
このあたりの事情についてはフチ監督に(すこし意地悪く)聞いてみたいところだ。 ただ、そのころはゲームをしているわけではなく、普通の連絡手段として利用していただけです。
18