もしそうだとするならば、天空トラップの地下を岩盤まで全て湧き潰しをした上でさらにそこから周囲128マスの地上および地下を全て湧き潰ししたら、天空トラップ内に元どおり敵MOBが湧き始める可能性が高くなります。 プレイヤーの周囲25~32ブロック…モンスターが湧き、モンスターは動くことができる• 倒しながら計測すればもう少し多いかもしれません。
17コメントより補足 海ではY:64以上ではドラウンドが湧かなくなる、という制限があるそうです。
11山岳や川、草原、海などですね~ 地下にある変なやつは、洞窟です。 天空トラップタワーを改良してクリーパートラップにします• 4辺の枠の中は埋めずに、天井と繋がるように 壁を4枚作ってしまいます。 画像の様に1か所だけこの状態になっているならまだマシですが、複数個所・複数層となると目も当てられません。
そこでモンスターが湧かない空中に足場を作り、そこにスポーンを集中させます。 ドラウンドがちゃんと湧くか• 普通に作ると水が流れ込んでしまいますが、ボタンを設置したので流れ込みません。 『岩盤まで掘りぬいて完璧な湧きつぶしをしよう!』 という結論に至ったわけです。
137マス以上、横1マスのスペースがあること• 落ちてきたモンスターを水流で集めて中央の穴に誘導します。 まとめ マインクラフトのスイッチ統合版の天空トラップタワーは、高さ関係なく沸き潰しをしても湧かない。
17