シミュレーション・ゲーム専門誌「シックス・アングルズ第8号 」付録 「ハリコフ 1941-43」自費出版(2003年)• 実は戦中にも、それと酷似するプロパガンダ政策が存在しました。 『シックス・アングルズ3号』付録ゲーム『樺太1945』 自費出版• サンセット・ゲームズ社から出版のシミュレーション・ゲーム「The Korean War 」でパッケージ(表紙)、本文、マップのグラフィックをデザイン(2000年)• 戦史・紛争史研究家。
18お示しになった動画は、文政権への政治批判の範囲。 2019年11月13日に富山県朝日町教育委員会主催で開催が予定されていた竹田恒泰氏の講演について、山崎雅弘さんが、これまで差別的発言を繰り返してきた竹田氏の講師としての適格性について自身のTwitter上で疑問を呈しました。
14現在の政治・社会状況との類似点の多さに戦慄が走る…! 【目次】(「BOOK」データベースより) 第1章 政治的攻撃の標的となった美濃部達吉(貴族院の菊池武夫が口火を切った美濃部攻撃/美濃部攻撃の陰の仕掛け人・蓑田胸喜 ほか)/第2章 「天皇機関説」とは何か(天皇機関説と天皇主権説(天皇神権説)/上杉慎吉と美濃部達吉の「機関説」論争 ほか)/第3章 美濃部を憎んだ軍人と右派の政治活動家(「陸軍パンフレット」に対する美濃部の批判/軍人勢力各派は「機関説問題」にどう反応したか ほか)/第4章 「国体明徴運動」と日本礼賛思想の隆盛(次第に追い詰められた岡田啓介首相/急激に力を持ち始めた「国体」というマジックワード ほか)/第5章 「天皇機関説」の排撃で失われたもの(窮地に立った岡田内閣と第二次国体明徴声明/天皇機関説事件から二・二六事件へと通じた道 ほか) 【著者情報】(「BOOK」データベースより) 山崎雅弘(ヤマザキマサヒロ) 1967年、大阪府生まれ。 おやっ?どこかで見たことがあるアカウントが… 差別主義者・人権侵害常習犯とされた竹田恒泰チャンネルの動画 私が「差別主義者」「人権侵害常習犯」などである根拠を求めましたが、未だ一つも根拠が示されていません。 自費出版のシミュレーション・ゲーム専門誌「シックス・アングルズ 」第7号のパッケージ(表紙)、本文、マップ、駒のグラフィックをデザイン (2001年)• 1967年、で生まれる. 言論の自由はまさにそのためのものです。
武道と哲学の私塾・凱風館を主宰。 自費出版のシミュレーション・ゲーム専門誌「シックスアングルズ別冊 バルジの戦い のパッケージ(表紙)、本文、マップ、駒のグラフィックをデザイン(2005年)• 山崎は、戦力だけでなく、このような最高統帥者の状況判断の差がその後の勝敗を大きく分けたと記しています。
6こちらは山崎雅弘さんがいま行っている名誉毀損裁判のための費用をクラウドファンディングするためのページです。 (要予約・事前購入制とさせていただきます。 呼びかけ人(4月2日現在) 内田樹(凱風館館長・神戸女学院大学名誉教授) 青木真兵(人文系私設図書館ルチャ・リブロ) 青木海青子(人文系私設図書館ルチャ・リブロ) 青山ゆみこ(編集・ライター) 阿部安治(mal同人) 安藤聡(編集者) 池田伸(立命館大学教員) 石川康宏(神戸女学院大学教授) 井上陽(相愛大学准教授) 伊地知紀子(大阪市立大学教授) 伊藤公雄(京都大学・大阪大学名誉教授) 井上英作(会社員) 井上清恵(合気道家) 梅屋潔(神戸大学教授) 岡本篤(株式会社ムサシ代表取締役) 小田嶋隆(コラムニスト) 勝村誠(立命館大学教員) 門脇健(大谷大学教授) 金井啓子(近畿大学教授) 上脇博之(神戸学院大学教授) 川端幹人(ジャーナリスト) 神吉直人(追手門学院大学准教授) 神戸秀彦(関西学院大学教授) 北川知子(大阪教育大学非常勤講師) 木下由紀子(神戸女子大名誉教授) 木村結(市民活動家) 江弘毅(編集者) 光嶋裕介(建築家 光嶋裕介建築設計事務所 神戸大学客員准教授) 後藤正文(ミュージシャン) 小林哲郎(神戸女学院大学教授) 佐々木祐(神戸大学准教授) 佐々木芳郎(写真家) 佐々木亮(会社経営) 佐野通夫(東京純心大学客員教授) 下地早智子(神戸市外国語大学教授) 白井聡(京都精華大学専任講師) 白岩英樹(比較文学者) 釈徹宗(宗教学者・如来寺住職・相愛大学教授) 新ヶ江章友(大阪市立大学准教授) 想田和弘(映画作家) 高島千代(関西学院大学教員) 田島朋子(大阪府立大学准教授) 田原範子(四天王寺大学教員) 鄭雅英(立命館大学教員) 冨田智嗣(専業主夫) 寺口瑞生(千里金蘭大学教員) 戸谷智之(農業従事者 永江朗(フリーライター、日本文芸家協会理事) 中島淳(編集者) 長嶋和代(非常勤講師) 永田浩三(武蔵大学教授 ジャーナリスト) 西岡研介(ノンフィクションライター) 西垣順子(大阪市立大学准教授) 野村俊介(茶園経営) 日高明(哲学研究者・ケアマネジャー) 平尾剛(神戸親和女子大学教授) 平川克美(隣町珈琲店主) 平田オリザ(劇作家) 平松邦夫(公共政策ラボ・元大阪市長) 福井栄二郎(島根大学教員) 福田純子(フリルール) 藤巻和宏(近畿大学教授) 細川孝(龍谷大学教員) 堀雅晴(立命館大学教授) 堀埜浩二(プロデューサー、ミュージシャン) 松島栄樹(会社員、写真家) 増田聡(大阪市立大学教授) 松田素二(京都大学教授) 松本創(ノンフィクションライター) 三砂ちづる(津田塾大学教授) 三島邦弘(ミシマ社) 三杉圭子(神戸女学院大学教授) 南川哲寛(病理医) 望月衣塑子(新聞記者) 八島秀二(自営業) 安田登(能楽師) 山本勇(文章家、音楽愛好家) 吉川宏志(歌人) 吉富有治(ジャーナリスト) 渡邉格(タルマーリー) 渡邉麻里子(タルマーリー) 渡辺智顕(編集者) 以上82名 (2020-03-29 12:26)• 「日本国憲法下の日本は、そんな極端に利己主義的な人間がわが物顔で横行する『嫌な社会』にはなっていません。
4