そのため、少し作って、新鮮な種菌で次のカスピ海ヨーグルトを作る方が、失敗なく継続していくことができるのでおすすめです。 牛乳はなるべく新品のものを使い、容器やかき混ぜるスプーンもきれいにしておきましょう。 反対側のフタも空けて完全に上部が開放できる状態にしてから、両側とも フタを閉じておく(雑菌の落下防止)。
10市販のヨーグルトを種菌にする場合、どのヨーグルトを選んでもOK。 種菌から作ると出来上がりがフレッシュな感じがします。 しかし、それでも残念ながら、固まらなくなることがあるかもしれません。
初めて食べると、酸味の無さと独特の食感に戸惑う方もいらっしゃるかと思いますが、何度か食べてると不思議とクセになるんです。
12その後さらに牛乳を250ml加えてかき混ぜます。 スポンサーリンク 植え継ぎの注意点 カスピ海ヨーグルトを植え継ぎして長く楽しみたいのであれば、やはり雑菌の混入やクレモリス菌FC株を元気に保つように注意が必要です。 新しい粉末種菌に替えなければなりませんか?• IHを使っている人は ライターなどを利用してもOKです。
172回目以降の発酵時間 粉末種菌から作る場合は待ち時間が長く感じますが、植え継ぎする2回目以降は、既に完成したカスピ海ヨーグルトを種にする事になるので、粉末種菌から作るより短時間でヨーグルトが完成します。 帰宅したら温度調節してあげた方が早めに仕上がるでしょう。
20ヨーグルトメーカー 無くても問題なし!• 購入費用がかかりますが、種菌の保存の 手間を省いたと思えば…ですね。