子供の学校で流行っていないか?• 10日ほどの潜伏期間があり 発症すると両ほおに赤い発疹が出来て 熱や風邪に似た症状が出ます。 かゆみが強く約1ヶ月間はぶり返すことがある• 早めに病院に行って りんご病の診断がつけば 良いですが判断がつきづらいようで 関節痛が強いとリウマチを 疑われてしまうことも 多いんだそうです。
18これでは病院の先生も気が付きませんよね・・・。 治るまでの期間 パルボウイルスに感染後(飛沫・接触感染)、約1週間の潜伏期間を経て、さらに約1週間経過後に顔(頬)に紅斑(発疹)が出現する等の症状や手足にレース状等の紅斑や発疹がみられます。
13そして、 かなり強い関節の痛みと手足のむくみが襲います 高熱は約3日で治まりますが、辛いのが関節痛と湿疹、それと 強い倦怠感です。 かいてもかいてもおさまらないんです。 流行していくのがわかりますね。
しかし、りんご病は1ヶ月もすれば自然に治ります。 座っていると腰回りが痛くて横になる。 りんご病の特徴は頬の赤みですが、大人の場合は頬のほてりのみで赤くならないこともあります。