まあ、確かに集英社の立場は理解できますが、 誰がどう見ても、鬼滅の刃をイメージですよね・・・ 【心を燃やせというセリフ】 「許諾する、許諾しないという立場にありません」 と言われたから、使った。
尼崎市議会議員の光本圭佑氏(41、維新の会)が同作品を想起させる黒と緑の市松模様や「心を燃やせ!」のフレーズ、同作品のロゴと似た「日本維新の会」のロゴをポスターに掲載し、インターネット上などで物議を醸していた。 これに対して、 光本議員はコメントを発表しています。 光本氏は「政治に関心の薄い世代に興味を持ってもらおうとデザインを決めたが、ご迷惑をおかけした方や不快な思いをさせてしまった皆さまにおわびしたい」と謝罪した。
2香港警察とやってること同じだよ。 支給はすべての書類が整ってから4週間程度かかる予定です。
ちなみに本家のデザインがこちら。 集英社にも確認したが、世間一般に「全集中」や「心を燃やせ」という言葉はよく使うので権利侵害にはあたらず「許諾するしないを言える立場ではありません」との回答だったという。
10【お知らせ】 一部政治家のポスター等に『鬼滅の刃』の作品イメージを利用したものが見受けられますが、株式会社集英社および週刊少年ジャンプ編集部は、これらについて一切の関与をしておりません。
11