珍しい、男女でのザ・ピーナッツです! 中川さん 作曲は基本的には歌詞に忠実につくるんだけど、音の色彩を入れるっていうのかな。
10興味がある人は是非探してみてほしい。 でも、そのときの「にじ」は、曲調がいまと違っていて。 こんばんは!! はちょんです^^ 昨日の決勝の余韻が抜けないはちょんです 笑 私事ですが、選手権の主題歌、さんの 「本音」 にドはまりしました・・・(笑) いやぁ・・・・依存体質なはちょんははまったら通勤のときその曲をリピートし続けます・・ww (共感できる人集まれー(笑)) というのは置いといて ホントにいい曲です。
大学生当時、私は居酒屋でアルバイトをしていた。 中川さんが子どもの頃から聞き続けてきた良質なポップスが凝縮されてるんだね。 ノスタルジックな雰囲気は玉置さんの歌ならでは。
一方で、上述の玉置さんが歌っていた3曲は音域はそこまで高くはない。 伴奏も弾き語りのギター一本かつマイク無しというシンプルなものだった。 お酒を飲みながらこんな風に音楽を楽しんでみたい。
18私にとって、玉置浩二の歌との出会いはまさにそれで、これまでの歌に対する価値観をガラッと変えるものだった。 皆さんの価値観を変えたアーティストは誰でしょうか。 この時期の玉置さんの声は若い頃のセクシーさと年をとった故のダンディーさが共存していて、個人的には一番好きな時期かもしれない。
9皆さんのリクエストで作られたプレイリスト、 番組紹介の後に掲載しております。 しばらくして中川さんが「曲つけ直したんだけど」って持ってこられたのが、いまの「にじ」なんです。 毎回魅力的な特集を組み、八代亜紀とゲストが生演奏をバックに歌います! そして楽しいデュエットも! 1時間、ゆったり、じっくり楽しめる番組です!おしらせ【次回以降のラインアップ】3月11日:東日本大震災から10年…頑張れ!東北名曲特集!3月18日:100回記念スペシャル!/美川憲一,大江裕おしらせBS11公式WEBサイトでは、みなさまからのメッセージを受け付け、公開しております。