今回もある意味2パーティ使っているのですが、ボスのHPの残量によって挙動だけでなく使用スキルも違うやつを使うやーつとか、システム的に無理なら2体のボスを同時に出して、1パーティ目で片方と何とか相打ちに持ち込んで第2パーティでもう一体の方の対策が必要とかね。
2「暗夜剣」で魔封にされても火力を維持しながら貫通できます。 前提 ・必ず先手をとりましょう。 20層のボスは 全体呪殺準貫通で与えたダメージのある程度の割合で自身を回復するあのハエなので、これもまた色んな倒し方があると思います。
30層クリアで、アウラゲート2へいくことができるようになるが、アウラゲート1の50層クリアまではこちらをメインにしよう。 バトルスピードはパーティメンバーの平均なので、単純計算で1体あたり 【205】以上の速さが求められることになります。 特にスフィンクスの「マハンマオン」は強力なので注意が必要です。
12速自体はフェンリルに遠く及ばないものの、デフォルトでスピードスターを持ち、破魔ブースタを始め破魔に特化したスキルが深層にハマるのが魅力。 中には超強力な敵も存在します。
15大天使イザヤが毎ターン平和の世界でバフをかけつつ回復し、「光の世界」で割合ダメージを与えてくるので回復を行う必要があります。 マジかこいつクリアさせる気あるんか?って思ったくらい。 これを使うことで物理攻撃を反射し、これをダーキニーふたりに発動できればバフォメットにターンが回る前に相手のターンが終了する。
12攻撃手段は極力魔法をメインに使うようにする 今後のアウラゲート2への移行を見据えて考えた場合、やはり末長く使えるのは魔法悪魔だ。 1ターンで勝負が難しい場合は、1パーティー目でモスマンを落とした後チョークイーターで火炎攻撃を仕掛けるのがいいと思います。
この調子でいけば2パーティ使わなければならないやーつが出てきそうですね。 ダンジョン内に勝手に移動する床みたいなのが出てきたり、トレジャーボックスが追加されたりしてドラク・・RPGのダンジョン感が出ていてなかなか面白かったです。 どおりで、この階層に入った途端、敵の先制攻撃を受けまくるわけです。