コオリッポ ナイスフェイス。 物理確殺!永久凍土残飯コオリッポ!

コオリッポ (こおりっぽ)とは【ピクシブ百科事典】

ナイスフェイス コオリッポ

わざマシン39「からげんき」 物理 70 100 20 自分が「やけど」「まひ」「どく」状態の時に使うと 技の威力が2倍になる。 これに加えてタマゴ技で覚えるを使われれば、上から強力な攻撃がバシバシ飛んでくることになる。

【ポケモン剣盾】コオリッポ(ナイスフェイス)の進化と覚える技&種族値【ポケモンソードシールド】

ナイスフェイス コオリッポ

「アイスフェイス」• 次のターンも頭が割れていたなら、ジョーの雨乞いで天候を変えつつ、 ダイアイスであられの再起動を行い、頭を復活させるループに持ち込みましょう。 相手の『みがわり』状態を貫通する。 技名 覚える方法 タイプ 分類 威力 命中 PP 基本 40 100 25 基本 40 100 35 Lv6で取得 - - 30 Lv12で取得 50 100 10 Lv18で取得 55 95 15 Lv24で取得 70 100 15 Lv30で取得 - - 20 Lv36で取得 70 100 20 Lv42で取得 - - 10 Lv48で取得 - - 20 Lv54で取得 90 100 15 Lv60で取得 110 70 5 技マシン04で取得 75 100 15 技マシン18で取得 - - 20 技マシン21で取得 - - 10 技マシン24で取得 50 100 15 技マシン25で取得 - - 10 技マシン27で取得 55 95 15 技マシン31で取得 - 100 15 技マシン35で取得 - - 10 技マシン36で取得 35 85 15 技マシン39で取得 70 100 20 技マシン45で取得 80 100 10 技マシン46で取得 50 100 10 技マシン51で取得 25 100 30 技マシン55で取得 65 100 10 技マシン64で取得 60 100 10 技マシン76で取得 60 100 15 技レコード03で取得 110 80 5 技レコード04で取得 90 100 15 技レコード05で取得 90 100 10 技レコード06で取得 110 70 5 技レコード12で取得 - - 30 技レコード16で取得 80 100 15 技レコード17で取得 - - 20 技レコード20で取得 - - 10 技レコード21で取得 - 100 15 技レコード26で取得 - - 10 技レコード27で取得 - - 10 技レコード46で取得 - - 15 技レコード69で取得 80 90 15 技レコード74で取得 80 100 15 技レコード98で取得 85 100 10 タマゴ技 - 100 20 タマゴ技 - - 20 タマゴ技 - - 10 タマゴ技 120 100 15 タマゴ技 85 90 10 タマゴ技 150 80 5 ポケモン剣盾の攻略関連記事 冠の雪原の攻略情報. タイプとしては受けポケモンの「ドヒドイデ」を安定して倒せるようになるというメリットが存在します。

20

コオリッポ (こおりっぽ)とは【ピクシブ百科事典】

ナイスフェイス コオリッポ

わざレコード20「みがわり」 変化 - - 10 最大HPの4分の1を使用して、自分の身代わりを 出現させる。 だが受け構築意外に出せず、受け構築も早いをパーティに加えてることが終盤多かったため没に。

17

【ソードシールド】コオリッポの育成論!トリッキーな積み物理アタッカー【ポケモン剣盾】

ナイスフェイス コオリッポ

ダブルバトル、マックスレイドバトルでは味方全てに効果がある。

コオリッポ (アイスフェイス)|ポケモン図鑑ソードシールド|ポケモン徹底攻略

ナイスフェイス コオリッポ

Lv30 ドわすれ 変化 - - 20 自分の「とくぼう」を2段階上げる。 天気が「あられ」だと必ず命中。

1

【ポケモン剣盾】コオリッポ(ナイスフェイス)の進化と覚える技&種族値【ポケモンソードシールド】

ナイスフェイス コオリッポ

控えめすいすい 切り返しとしても優秀で対面性能も高めでめちゃくちゃ強いだった。 わざマシン55「しおみず」 特殊 65 100 10 相手のHPが最大HPの半分以下だと 威力が2倍になる。