まだまだ厳しい残暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか• 立秋、残暑、初秋など、実際の季節感との違いから悩みがちな挨拶の言葉を、上旬・中旬・下旬の使い分けとともに掲載。 特に8月7日の立秋を過ぎているのに「暑中お見舞い」と表現される方が多いです。
正確には立秋 8月7日または8日 以前に使われるものです。 ぜひ、活用してくださいね。 8月上旬の季節の挨拶や時候の挨拶は「大暑」「酷暑」「立秋」などの言葉があり、それらに相手への気遣いを付け加えた表現方法になります。
土用のあとの暑さもことのほか厳しく しのぎがたい毎日が続いています。 残暑なお厳しい折から、皆様のご健康をお祈り申し上げます。
そのまま使える例文もあります。 7月の時候の挨拶 暑中お見舞い申し上げます。 体調を崩されませんようお気をつけください。
8月下旬は20日から30日頃で、季語は処暑や秋といった表現になります。