FRPは、太平洋戦争時に開発され、アメリカのグラマン戦闘機の燃料タンクにも使われたそうです。 この手順は自動車のバンパー(ABS製バンパー、FRPバンパー)などの補修にも応用できます。
2特性やコストを考えて使い分けるのが良いでしょう。 どれだけ補強したいのか、どれだけ分厚くしたいのか考えてガラスマットを切っていきましょう。 ここでは例として2つに壊れてしまったオートバイのプラスチック(ABS樹脂)製サイドカバーをモデルに、FRP素材専用の補修キットを使った補修方法を紹介します。
105、火気のあるところでは使用しない。 FRPの防水層が見えてはいけない理由 FRP防水の表面の剥がれが、奥がこれから紹介するように【黒・茶色・キツネ色】に見えたら、剥がれた奥に見えているのはFRPの下地(防水層)です。 FRP防水のトップコートが無くなると、防水層に紫外線が直接当たるようになる 防水層が削れて行けば、最終的に防水に穴が開いてしまいます。
13マスキングを外し、時間を置いて硬化させます。 まれに皮膚が過敏な方の中にはガラス繊維に触れることで炎症等を起こすことがあるようなのでできれば避けるべきでしょう。 この特徴から分かる様に、メーカー純正のエアロパーツに多く用いられています。
13また、軟質タイプのFRPはベランダや屋上の防水などにも使用されています。 まず、実際に使う際の注意点などをあげていきます。 ・完全に硬化するまで水分や油分に触れると硬化に影響が出ます。