きっと、はつねちゃんにとっても正平さんと一緒に登ったシャタケ山の頂上から見た風の足跡の田んぼと小学校の風景が大人となったはつねちゃんのこころの風景となるんでしょうね。 これをステップに一段と輝いてください。
13投稿日時:2014年07月24日 13:26 チルダ 火野さん、チャリオ君、スタッフの皆様まいにち暑い中お疲れ様です。
定年を迎えるまで見慣れた景色のはずですが何か懐かしさを感じてしまいました。 カメラワークしかり、BGM、音響さん、いつも感心させられています。 名前:ぽに 10数年前の入社当時は、バリバリ系(自称)を目指してヒジ張って働いていました。
8ムリ!」トーンを少し落としてお便りを読む。 国体の少年チームが遠的の練習をしていたので、近的道場で練習をさせて貰いました。 最初のうち案内人が火野正平さん(ゴメンナサイ)ということで真剣には観ておりませんでしたが、それまでのイメージとは真逆の火野さんの心温まる一口コメントやスタッフの皆さんへの心遣いにすっかり虜になってしまい今では絶対に見逃せない番組になってしまいました。
風が吹くたびに元気にしてるかな〜と思っております。 最後の馬体重を読んでるときとかヤバかったんじゃないですか?? 一瞬言葉に詰まりかけてた気がするんで…たまたまかな?? このブログを読みながら僕も思わず涙が… 由美ちゃん本当にこのお仕事が好きだったのがヒシヒシと伝わってきます。
14自然体で、作った感じが全くなくて ただただ火野さんのお人柄が、ほわっと包み込むようで、やっぱり涙腺がうるうるって・・・ 歳のせいぢゃ無いと思うのですが 私は文章が上手くないので、気持ち上手に伝えられなくて申し訳ないのですが、今日のこころ旅は、特別に何か、火野さんのお父さんっぽい一面も伺えたような。 2015秋の旅• 在学中へ1年間留学。 会社の休みが、9月末まで日曜日と月曜日となっているので、今日は明るい内に県営弓道場へ練習に行きました。
9