やってますか? 今回は意外と知らないタマゴ技の小ネタについてご紹介します。 各ポケモンの『タマゴわざ』は 、、 で確認できますが、これらは親のポケモンが覚えている時のみ覚えることができます。
16後天的なタマゴわざの習得 からは2匹の同種のポケモンをに預け200歩ほど歩くと、技を3つ以下しか覚えていない片方のポケモンにもう片方のポケモンが覚えているタマゴわざを覚えさせられる。 基本を覚えておくと今作のたまごわざ遺伝はもちろん、次回作~のたまごわざ遺伝もスムーズにできるようになります。 同じタマゴグループというだけでは後から遺伝は出来ないので注意しましょう。
レベルアップで覚えるわざ• バトル• ストーリー攻略 攻略チャート• は「水1」など14種類あり、通常は同じタマゴグループで預けたときしかタマゴができないのですが、例外としてメタモンはどのタマゴグループ(未発見以外)のポケモンともタマゴをつくることができますので重宝されているわけですね。
ちなみに、ORAS以降はがワイドガードをレベルわざとして覚えるようになったので、そこから直接遺伝させることができるようになった。
コピー先 B ・ムーンフォース ・ねがいごと ・あまえる ・あくび 預ける2匹は、まったく同じ種類のポケモンである必要があります 進化形ではダメ。