デッキレシピは掲載していませんが、キーカードやコンセプトについて解説しています。 エクゾディア・ネクロス型 エクゾディアパーツを墓地に全て落とし、「エクゾディア・ネクロス」で制圧する型も作れます。 この事件以降、アニメで遊戯がエクゾディアを使用することはなくなってしまった。
14墓地のエクゾパーツを「」や「」で回収する• 相手のエクゾディアを奪うのもアリ!? やで、相手のエクゾディアを奪ってしまう戦法も存在している。
7封印されしエクゾディア フウインサレシエクゾディア 種類 属性 レベル 種族 攻撃力 守備力 効果モンスター 3 魔法使い族 1000 1000 このカードと「封印されし者の右足」「封印されし者の左足」「封印されし者の右腕」「封印されし者の左腕」が手札に全て揃った時、デュエルに勝利する。 同カテゴリカード• 特に友人相手に使う際は友情にヒビが入ってしまう恐れがあるので十分に気をつけて使いましょう。 エクゾディア・ネクロス 種類 属性 レベル 種族 攻撃力 守備力 効果モンスター 4 魔法使い族 1800 0 このカードは「エクゾディアとの契約」の効果でのみ特殊召喚が可能。
10ロマンですね. もちろん構築次第では必須というわけではないが、サーチカードが有るのと無いのとでは安定性が大きく違ってくる。 「」を使う型もあります。
なので、魔法使い族専用のドローカード「」を採用しやすく、なかなか安定したエクゾデッキが構築できます。 このスキルをセットしておくとデュエル開始時に、封印されし系カードが5枚デッキに追加される。
3沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン チンモクノマジュツシサイレントマジシャン 種類 属性 レベル 種族 攻撃力 守備力 効果モンスター 4 魔法使い族 1000 1000 このカードは通常召喚できない。 今後も新カードが登場するなどして「エクゾディア」へ大きな影響があった際にはこちらの記事でご紹介しますね。 双六は海馬にエクゾディアで挑むが敗北し、遊戯がエクゾディアを受け継ぎ戦った。
エクゾディアデッキへの対策カード一覧 《》 ・お互いの墓地のカードを合計5枚まで除外 ・種別問わず除外できる点が優秀 ・メタ対象の範囲が狭いので、ランクマッチにおける使用率は低い 《》 ・フリーチェーンで除外 ・裏守備モンスターも除外可能 ・魔導書デッキでしか使われていない 評価・ユーザーレビュー. 逆に、「冥界の使者」に「」を発動し「クリッター」を出しつつ「冥界の使者」の効果でエクゾパーツをサーチする. このカードは戦闘と魔法・罠の効果によっては破壊されず、自分のスタンバイフェイズ毎に攻撃力が500ポイントアップする。 デュエルリンクスにおいては、「武藤遊戯」のスキル「じいちゃんのカード」によってデッキにぶち込めます。 遊戯の祖父「双六」のカード エクゾディアは遊戯が使用するカードだが、元は祖父の双六のカード。