というか倒されても サイドは1枚しか取られないので2枚目3枚目のサンドパンを準備できれば問題ないです。 コイン絡むけど2回投げれば表出るでしょの気持ち。 目 次• ガオガエンGX、ニャヒート、ニャビー、ゾロアーク、ゾロアークGX、ゾロア、ヤレユータン 強力な特性を持った2進化ポケモンをメインにしたデッキ。
9チラチーノと合わせることで簡単に打点が出せる デメリット 3エネがやはりネック HPが意外に低い 5キリキザン メリット 簡単に120点出せる。 1じゃ不安なので。
しかしHPは非GXポケモンながらGXポケモンとほぼ変わらない驚異的な耐久を持つ。 また、相手のGXポケモンに対しては 「フーパ」が特性 「バンデットガード」によってほぼ完封してくれるので、手軽に組めて強いデッキかと思います。 最初4枚でしたが2枚はとりつかいになりました。
12ちなみに大会はないけど鋼ミュウミュウ組みました。 終盤 終盤、山札が薄くなってきたらエネルギーリサイクルを使って山札の中にみずエネルギーを戻す。 使う順番などをよく考えて使用していこう。
13ポケギア3. どちらもダブル無色エネルギーで動くので相性がいいです。 このデッキの主軸となるアローラサンドパン君。