3つ目は《 方界胤ヴィジャム》《 カクリヨノチザクラ》といった高性能のモンスターを出力できるという点。 このカードの真骨頂は、 盛り上がる その一点に尽きます。
加えて、 《七精の解門》適用下では、 エルドリッチが存在することで永続魔法である「死のメッセージ」をサルベージすることができ、それを《七精の解門》の蘇生効果のコストとして賄うことができます。 敵ユニットには呪文をお見舞いしましょう! 対策法 彼女はコウモリを生成するので、コウモリと本体のダークネクロを同時に攻撃する必要があります。
8くらくです。
終盤の立ち回り ダークアリスをプレイ このデッキのキーカードである、をプレイしよう。 デッキから悪魔族・レベル8モンスター1体を手札に加える。
8ダーク・ネクロフィアは、墓地の悪魔族モンスターを3体除外することで特殊召喚できるモンスターなので、ダーク・ネクロフィアを手札に呼びつつ悪魔族を持ちに送ることができるギミックを搭載しています。 《 抹殺の邪悪霊》《 怨念の邪悪霊》と合わせて、3回蘇生できる体制を整えるのがこのデッキの目指すところ。