孵卵中に大きくへこんでしまったり色が変わってしまった卵は、発生が途中で止まった可能性が高いので、時期を見計らって破棄します。 必ず上手くいくとは限りませんが、成功すればキッチンペーパーの交換が楽になります。 キッチンペーパーが、お勧めできる点は、 掃除の面だけではありません。
1湿度が下がると脱皮に失敗するリスクもあがるので 湿度はしっかりとキープしてあげなきゃ怖いし…。 こちらもセンサー部分が本体と別々のタイプです。
中には脱皮前にもとくに食欲に変化のないレオパもいますが、脱皮前に体が白くなりだすと、完全に脱皮が終わるまではエサを食べなくなるケースが多いです。
7育ち盛りのベビー期やヤング期のレオパは、餌をモリモリ食べてたくさん糞を出します。 高温の乾燥地帯に生息していますが、西アフリカに生息するニシアフリカトカゲモドキと比べると、温度・湿度の管理はやや低い設定になります。 脱皮のときは温度もいつもより高めにしてください。
19