EXデッキについては動画の紹介と同じ構成にしてますが、特に『 氷獄龍トリシューラ』はざるーぐさんのこだわりだったそうで、確かに使ってみたら役立つ場面が多々ありました。 ひたすら不知火を回し続け、行き着いた構築がこれでした。 OCGのように優秀なアンデチューナーがいるわけではないので、初動にはなりませんが、中盤以降に除外することでかなり器用な立ち回りや、強力なコンボが可能になります。
3あと、ハートマーク押してもらえるとモチベ上がるんで宜しくお願いします。
OCGでは僕が超絶すこなテーマで、除外を上手く使える「新時代のシンクロアンデ」って感じのテーマです。 展開に絡むので2枚ないと困ると思います。 この効果により、手札にチューナーモンスターがいない場合などにデッキから逢魔ノ妖刀不知火や妖刀不知火をサーチしてフィールド上にし、へと繋げられる優秀なカードです。
8ご存知の方も多いかと思いますが、不知火は 『ソウルオブレザレクション』のパックに収録されているカードです。
10ゴースト骨塚のスキル『這い寄るゾンビ軍団』で墓地のモンスターを全てアンデット族にして墓地の『妖刀-不知火』から『デスカイザー・ドラゴン』をS召喚して相手の墓地のモンスターを蘇生すれば、レべルいくつであろうとシェリダンの効果でレべル6扱いにしてエクシーズできます。
15召喚したら手札墓地から不知火を特殊召喚。 スタブラ影霊衣で勝てなさすぎてムシャクシャしてこのデッキパクったら一瞬でキング上がりました。
冥界龍ドラゴネクロは、アンデット族2体を融合したドラゴン族の融合モンスターなのですが、融合素材がシンプルに アンデット族2体のみでいいので、非常に融合素材が揃えやすく、が狙いやすいモンスター! できるだけ早くドラゴネクロのを狙っていきたいので、スキルは 融合の使い手を使います。
3