調整は有名なやつをそのまま使いました。 シングルバトルよりも素早さ操作が重視されるダブルバトルにおいて、先制技となるグラススライダーは非常に強力であり、やなどそれ以外にも優秀なわざを多く揃えることが使用率上昇の要因と考えられる。
4グラスフィールド下での草技の火力は高く、耐性を持たない相手への圧力はかなりのもの。 また、ポリ2に対しての確定数も変わるのでAは特化。 火力、耐久、どちらもバランスが良いため持ち物の選択肢も広い。
4既存の育成論も環境に合わせて随時追記修正していきますが、取り急ぎコメントでの補足とさせていただきます。 特性「しんかのおたけび」を持つガラルニャースが登場し、鋼タイプがさらに強化されたと感じています。 来週(ほんとに?!早くない?!)解禁される鎧の孤島の新要素もめちゃくちゃ楽しみですが最近やってなかったという方もおうち時間にポケモンバトルのリハビリしてみてはいかがでしょうか? エンディングは 異様に派手なきあいだめのエフェクトでスーパーサイヤ人みたいになるインテレオンです。
19ドラムアタックとの相性が悪い。 技 威力 命中 タイプ 分類 PP 備考 技00 メガトンパンチ 80 85 ノーマル 物理 20 技01 メガトンキック 120 75 ノーマル 物理 5 技08 はかいこうせん 150 90 ノーマル 特殊 5 技09 ギガインパクト 150 90 ノーマル 物理 5 技10 マジカルリーフ 60 - くさ 特殊 20 技11 ソーラービーム 120 100 くさ 特殊 10 技12 ソーラーブレード 125 100 くさ 物理 10 技16 いやなおと - 85 ノーマル 変化 40 技21 ねむる - - エスパー 変化 10 技24 いびき 50 100 ノーマル 特殊 15 技25 まもる - - ノーマル 変化 10 技26 こわいかお - 100 ノーマル 変化 10 技28 ギガドレイン 75 100 くさ 特殊 10 技31 メロメロ - 100 ノーマル 変化 15 技34 にほんばれ 90 100 ほのお 変化 5 技39 からげんき 70 - ノーマル 物理 20 技40 スピードスター 60 - ノーマル 特殊 20 技43 かわらわり 75 100 かくとう 物理 15 技50 タネマシンガン 25 100 くさ 物理 30 技53 マッドショット 55 95 じめん 特殊 15 技56 とんぼがえり 70 100 むし 物理 20 技58 ダメおし 60 100 あく 物理 10 技59 なげつける - 100 あく 物理 10 技63 ドレインパンチ 75 100 かくとう 物理 10 技76 りんしょう 60 100 ノーマル 特殊 15 技78 アクロバット 55 100 ひこう 物理 15 技81 じならし 60 100 じめん 物理 20 技85 バークアウト 55 95 あく 特殊 15 技88 グラスフィールド - - くさ 変化 10 技94 みねうち 40 100 ノーマル 物理 40 技97 ぶんまわす 60 100 あく 物理 20 技98 じだんだ 75 100 じめん 物理 10 タマゴ技 No. 後出しも十分に可能であり、積み技の起点にもできる。 この他、ドラムアタック、ウッドハンマー、ドレインパンチ、挑発等他にも優秀な技が揃っていますが、論が煩雑になることを防ぐため、他の技については言及を控えます。
ミミッキュ@イバンのみ• シーズン序盤は、悪ウーラオスがインファイトを打ってくれることが多く、ダイアイスあられ込みで襷を貫通できたのも強み。 はたきおとすがやや痛いがゴリランダー側に他にほぼ有効打はなく、ゴリランダー側はまず引くしかないので起点にすることも可能。
9なお、冠の雪原で同特性のが復帰したが、あちらはグラススライダーを覚えない。 論自体も素晴らしいですが、個人的にはあまり広めて欲しくない型でした笑 シードと相性の良いアクロバットをこいつに与えたのは完全にゲーフリの調整ミスだと思います。
13持ち物や技構成次第では、草半減でも耐久の低いポケモンはゴリ押しで突破されかねないため受け出しは慎重に。