この手の2回攻撃可能なクリーチャーは大抵のように「はじめてされた時」にされるが、今回は「初めてした時」に「の後で」されるの方式が採用されている。
20そもそもマゲネクの「マゲ」とは、禁断フィールドである[FORBIDDEN STAR 〜世界最後の日〜]が禁断解放した姿[終焉の禁断 ドルマゲドンX]の略称です。 バトル中パワーが3000上がるためパワー10000までのクリーチャーなら破壊できます。
19T・ブレイカー 龍回避-このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、バトルゾーンを離れるかわりに、フォートレス側に裏返す。 赤緑モルトNEXT マゲネク について モルネクの魅力を話したところで、ここからは「マゲネク」の概要について簡潔にお話します。
16禁断解放のタイミングには注意が必要ではありますが、先に禁断解放の封印を剥がし、敢えて解放させないのもあります。 一部カウンター要素を入れて盤面を整理するとかはあるんだけど、ここは採用カード次第になってくるわよ。 そして、にてが登場。
[禁断]との違いは、[不死鳥の術]が使用出来るか、というのもありますが 「封印を剥がしやすい代わりに耐性が無いか、耐性が付く代わりに封印が剥がれにくいか」というのがメインです。 ループやデッドダムドのデジルムカデ設置に刃向かうべく、今は勿論両方採用。
15正直ここを削ることは殆どありませんが、仮にビート環境になってくると、[ボルシャック・ドギラゴン]のカウンターをメインとする型が増えるので、その際はここを削る事もあります。 変遷 [ ] ドラゴン・サーガ期 [ ] 終盤にが登場したことで成立。
18