当たり前ですが、 熱帯魚なので冬場のヒーターは必要になります。 以下に主なフィルターの種類と それぞれのメリット・デメリットを まとめてみました。 また、特徴としては「個体ごとで色が違う」ということです。
3水槽でグッピーを飼う場合にも大きなフィルターやエアレーションなどによって水流が強くなりすぎると、ストレスを受けたり大きな尾ビレを傷つけたりと病気の原因にもなるので注意して下さい。
そして、いよいよグッピーを水槽に入れますが・・・ 初心者だった私は、グッピーをそのまま水槽に入れてしまいました。
フレークが大きかったら少し細かくして与えてあげるとよりグッピー達が食べやすくなります。 また、60cm水槽までは、セットでもリーズナブルな価格で購入できることも人気の理由です。 しかも、ひれの形までが異なり、改良品種で大きく美しいヒレを持つものもいます。
実はグッピーたち以外にも糞を消化してくれるバクテリアなどと一緒に飼ってるということです。 マツモ 弱酸性~アルカリ性の水質に適応可。 ろ材には微生物のすみかになる「生物ろ材」、物理的にゴミを濾し取る「物理ろ材」、黄ばみや臭いを取り除く「化学ろ材」のおおまかに3種類あります。
13