そうすると次の画面では、 ・通知 ・権限 ・ストレージとキャッシュ ・モバイルデータとWi-Fi ・詳細設定 と表示されますので「通知」をタップしてください。 通知がオンになっているか確認 なお、通知設定からは着信音を自分の好きなものに変えることも可能です。 ただし、 具体的にいつ修正アップデートが行われるかは案内されていないため、いつ修正されるのかは不明です。
8上記のような画面ではない時には、通知音を設定できる項目を探してみると良いです。 LINEの通知が来た際に音量が小さくて気付かなかった場合でも、ロック画面を見ることで一目でLINEから連絡が来たことを知ることが出来ます。
9全体の設定で通知がオンになっていても、1対1トークやグループトークなど、個別のトークルーム通知がオフになっていると通知は届きません。
11着信音・呼出音とは? その一方で着信音と呼ばれるものは、LINEに着信があった場合になる音のことです。
通知音がなるようにしておけば、メッセージが届いたときにもすぐに気づけるので、友だちとのやりとりも非常にスムーズになります。 着信音・通知音自体が鳴らない場合、通知を個別に「オフ」してしまっているケースも考えられます。
1着信音を変更したい方はです。 これで通知音が変更できました。
[LINEトーク着信音]の箇所をタップします。 下の方にある「詳細設定」をタップします。 関連ページ• その次に「通知設定」をタップしてください。
19それでも、LINEの通知音が変更できない… それでもLINEの通知音が変更できない場合は、 ・アプリの不具合 ・アプリがバージョンアップされていない といったトラブルが発生していると考えられます。