掘り編 リカバリー編 掘り編 DT砲 お馴染みのDT砲。 一度引っ掛けると自然落下がない分FINより操作は簡単だがこちらは TスピンMiniの扱いになってしまう ため実用性はほぼない。 TSDを撃ったあとに屋根をつけてTSTをつくる必要がある。
13わ行 ワールドルール【わーるどるーる】 《システム》 SRSやミノの色など、テトリスというゲームで定型化されたルールのこと。 地味ですがかなり大事かつ基礎的なテクニックなのでちゃんと覚えておきましょう。 正確には色んなパターンがありますが、脳の負担になるのに加え、ミスの原因になるので覚える必要はないです。
こじらでした じゃ. 横溜め【よこだめ】 《高等用語》 左右移動の入力をしてからテトリミノが素早く動き始めるまでの遅れのこと。 ARR【えーあーるあーる】 《システム》 Auto Repeat Rateの略。
9TSDではなく、Mini T-Spin Doubleとなっているため、火力はDouble消し分の1ラインのみである。
多くの場合ライン消去によって塞いだ下穴が再度露呈する。 この時の割合をパリティと呼び、1:1が保たれていると理論上安定な積みが可能となる。 Sミノ、Zミノでリカバリーをするところまでがこの技だと思ったほうがいいです。
8