戦技も強力で使いやすい 拳 攻略用の武器としては正直厳しいが、左手装備でパリィできるので左手武器としては使いどころがある Ver1. 最終的な受け能力は71と大盾の中ではそこまで高くない。
槍と比べて横になぎ払うモーションが多めなのが特徴 戦技が回転薙ぎのタイプは比較的扱いやすく、攻略にも向いている• Ver1. 技量が足りている人は戦技と性能で流刑人の大刀とは使い分けたい。 理力・信仰補正が高い呪術師向けの武器• 属性付きの筋力武器を振っていくビルドと相性が良く、上2つとは毛色が異なる脳筋亜種。 カテゴリは大鎚だが全モーションがパリィ可能なので過信は禁物 槍、長槍 火力はそこそこだがリーチが最大の武器で、盾を構えながらも攻撃できるので安定感抜群 遠距離からの強攻撃や戦技で一方的に攻められるのは攻略で大きな利点となる• その過程で 「最初にこれを知っていれば,もっとラクだったのに……」と感じた要素をまとめてみたい。
中盾パリィはたいていの武器で三段目パリィ可。 " と表示されるのでそのタイミングで別の武器に交換するのがオススメ。 防御面も煙特に引けをとらず、物理カット率では煙特をも上回る。
斧槍で火力確保や重厚派生の軽量武器使用時には切り捨てる選択もある 必要な武器だけを担いで軽量ローリングできる程度か十分な強靭の確保ができる程に調整する事が望ましい 短剣 致命武器の代表にして変質強化の申し子。
9ただし、特大武器両手持ち強攻撃(R2)はパリィ不可。 重量15. その性質上、ホストの味方に回って他の侵入霊から守るといったプレイも可能だが、ホストたちが油断したところで、肝心なところで裏切りホストを殺害するといったプレイもまた可能であるため、油断は禁物である。 必要筋力60、重量28. 再度射撃する際にはカメラをいじらない方が良い。
2『』 高壁の下、不死街に流れ着いたおぞましい呪いを吸い続けた大樹。 06にてL1のスタミナ消費が激増。 L1モーションは独特で慣れが必要 刀 ダッシュ攻撃の突きがとにかく優秀で、戦技の居合いが特徴的な武器カテゴリ 攻撃力と速度のバランスに優れるが耐久度が低めなので修理の光粉などでフォローが必要な場面も• 代償として補正値が低め、かつ耐久度が極端に低い• 剣を持ったロスリック騎士がドロップ。
4舞台となる「ロスリック」は、かつて火を継いだ「薪の王」たちの故郷が流れ着く場所とされ、旧作プレイヤーにとっては懐かしい光景を所々で拝むことが出来る。
16ただ要求技量が13とやや重い点に注意。
スタミナ効率を活かしてボス戦でダメージを稼ぐのに向いている• 初期装備のバトルアクスは火力・リーチ・攻撃速度・両手持ちでの強靭削りのバランスがとても良く、最初から最期まで十分に使っていける性能を持つ。 NPC(キャラクター)• 大盾 騎士狩りゾリグが用いている大盾。 『』 冷たい谷イルシールに君臨する王。
15