大きめのマグカップやどんぶりなどのフードコンテナにオートミールを入れ、出先でお湯を準備したり牛乳を温めたりして、合わせて食べます。
サクッと下準備をしてオートミールを持ち運ぶ ご存知の通り、オートミールは何か水分と混ぜないと美味しく食べられないので、持ち運ぶ方法は大きく分けると以下の2つ。 スープジャーは象印などの信頼できるメーカーのものを使用 安いものや見た目だけ良いものは、液体が漏れ出したりすぐ冷めてしまうリスク大• 洗うときにこれを分解する仕組みです。 塩昆布から出汁が出ていい感じですよ。
右から本体、内ぶたとそのパッキン、外ぶたと弁。
構造がわかりやすいので紹介しましたが、現在はどのメーカーも、ふたを一度で開けられるように、外ぶたに内ぶたがくっついて外れるようになっています。
2