投稿者:えむえる• コメント 15 みんなの評価 :• 前置き• 「しんそく」を外しても、耐久があるので一撃死ということは少なく、次のターンに当たることを祈ればよいです。
17投稿者:あとみょん 色違い配りおじさん• Cに30しか努力値を振っていないため実数値は144なので、悪巧みを積まないと火力不足感は否めません。 相手が動く確率は4割なので、動いたらその時に考えましょう。
「しんそく」では威力不足なので、ここぞというときは「ギガインパクト」もオススメです。 なるべく誰が見ても分かるように書きますが分からなければご指摘ください。 ダイマックスさえしてしまえば、相手のダイマックス一致弱点技もかなり高い確率で耐えてしまいます。
1ダイマックスした相手のトゲキッスをこちらのトゲキッスで対処しようとして、同キャラダイマックス対決になった時にクソゲーの空気感を感じたのでもうトゲキッスを使うのはやめときます… 結論:色々対策はあるけど、運が絡む。 コメント 8 みんなの評価 :• そんな技。 コメント 24 みんなの評価 :• 本論の型を除いた2つの型の特徴を纏めると、次のようになります。
2「アンコール」と選択。 ここから「エアスラッシュ」を連打します。 威力もほのお技のほうが高いし、ゴーストには無効のため、「バンギラス」の為だけに採用することになるが、肝心のバンギラスが砂嵐でとくぼうが1. あくび無 100 呼ぶ電気にボルチェン持ちが多いので無駄になりやすい。
3心内評価ありがとうございます。
投稿者:meltdowner• 反動があるので、1発限りになると思いますが・・・ 「はりきり」トゲキッスのサブウェポンは、ノーマル技に耐性のある相手と戦わざるをえなくなったときに使います。 例えば相手の補助技に合わせて繰り出した際、スカトリ警戒で交替した先のメガ枠に無償で麻痺を入れられたり、実際には猫捨て身で落ちてしまうメガガルーラ対面でも、ゴツメ警戒で敢えて猫騙しを打たなかったり、といったものです。
3