ダイニチ ブルー ヒーター e03。 【ダイニチ ファンヒーター エラー対策その21】ついにE03エラー発生! ノーエラー生活に終止符が!

ダイニチのファンヒーターの修理 : モモンハン日記

ブルー ヒーター e03 ダイニチ

フレームロッドは汚れてくるとセンサーがくるう。 それの代表的なのがシリコーンの付着。

油受皿内・油フィルターの点検

ブルー ヒーター e03 ダイニチ

いつもの書くことですが修理はすべて自己責任で。

3

ダイニチファンヒーターで「換気」E13エラーが頻発するので対処してみた!

ブルー ヒーター e03 ダイニチ

PDF見つける前なんでこのときは手探りで分解してました。

16

ダイニチの石油ファンヒーターでE02とE03のエラーが連発する

ブルー ヒーター e03 ダイニチ

左のは点火プラグ。 清掃の効果が時間差で現れた• 給油時にたらたらってタンクに投入ちう使用料は説明文とファンヒーターのタンク量から割り出してつかぁさひ 気化器に内蔵のヒーターでタールを焼き切るって、素晴らしいアイデアですね。

13

ダイニチファンヒーターで「換気」E13エラーが頻発するので対処してみた!

ブルー ヒーター e03 ダイニチ

そして、目的のフレームロッドに到着。

ダイニチの石油ファンヒーター 【E03エラー】

ブルー ヒーター e03 ダイニチ

これまでの流れが分かるように「まとめページ」も作成していますので、はじめての方はまずは「」を見ていただくと、全体の流れが分かると思いますのでぜひ。 ついでに手の届く範囲を綺麗にする 購入して初めてカバーを開けたので、内部の手の届く範囲のほこりや汚れを掃除機で吸ったり、古布で拭いたりしておきます。 考えられることは・・・• 見た感じ、たくさんのシリコーンが付着している模様。

ダイニチ ブルーヒーター エラー

ブルー ヒーター e03 ダイニチ

これを何度も繰りかえし、気化器のヒーターが熱せられた状態を数分維持させて気化器内のタールを焼き切る作戦だ。 なので同じような状況の人の参考にでもなれば幸い。 シリコーンによる動作不良はのに記載されている。

12

DAINICHIファンヒーターの換気エラーを改善してみた

ブルー ヒーター e03 ダイニチ

点火プラグもついでにやすりがけしバーナ部分もさびというかなんかいろいろあったんでやすりをかけてきれいに。 うーん、となると対策は、 「フィルターを乾かしたり、一度本体の灯油を空にして水気を除去するやつ」ですね。 PDFなんでご注意を。