カバルドンが相手の場合は1番手・キバニアのおすすめポケモンであげた 、 などのくさタイプのポケモンを続投させても良いでしょう。 かくとうタイプを選出した際に大ダメージを受けてしまうため、シールドを使わされてしまいます。 3匹目に出てくるポケモンにはシールドを使われたくない方は、ラグラージを採用しましょう。
10偵察後に「じゃれつく」の個体だと確定した際は 、はがねタイプのポケモンを採用してシールドを節約する戦術がおすすめです。 また進化前の が比較的よく出現することから、強化もしやすいのでおすすめです。 2ゲージわざで威力も高めの 「マジカルシャイン」と 「じゃれつく」が、「フェアリー」タイプ技ではおすすめです。
すると相手の鉄板的な行動としては、 レジスチルやメガニウムなど リザードンに弱くピクシーに強いポケモンを出してきます。
6リーダーズボードを一時停止• その場合は弱点をつかれることになりますので注意しましょう。 『』に新たに実装された「 ニャイキング」の使い道を紹介します。 他にはこちらに対して有効打のない や といったはがねタイプのポケモンを選出するのも良いでしょう。
3そのため、ノーマルアタックも「フェアリー」タイプ技として統一させて相手をガンガン攻めるには、 この 「あまえる」を覚えているかどうかがキーポイントになります。
15シーズン2終了まで参戦権が5セット 25戦 から 6セット 30戦 に変更• シエラの2番手は 、 、 のいずれかになります。 スペシャルアタックは補完的な位置付けとして、 発動確率30%ですが 相手の攻撃を1段階ダウン(デバフ)できる「ムーンフォース」がおすすめです。
15相手はこちらがゲージ技を使用すると 最初の2回に必ずシールドを使用してきますので、キバニアとの対面で2回のシールドを消費させておくのをおすすめします。