手札からマリンセスのリンク先に出せるのとターンを挟む事はできませんが墓地から除外して手札の水属性のマリンセスのリンク先に特殊召喚するという動きが出来ます。
14。 どうも 遊戯王担当です! 台風も無事通りすぎてくれてなによりですねw 台風一過の暑さもありますが 今日も今日とてデッキ紹介といきましょう! 前回のデッキ紹介も合わせてぜひ! では、今回のデッキはこちらっ! アニメテーマでブルーメイデンの使用した 「海晶乙女(マリンセス)」デッキです! 順当に強化をもらってかなり良いテーマとなりました。
17後述の水精鱗も組み合わせるならありかもしれないです。 「マリンセス」テーマデッキの特徴について分かったところで、詳細は省きますが新規カードを使った強力な運用例を紹介していきます。 素直にマリンセスの動きをして水属性を1,2体追加でしてワンダーハートを出せば良いです。
14このカードに装備された自分の「マリンセス」モンスターカード1枚を選んで特殊召喚する。 また、 水属性リンクの素材として墓地に送られた場合、デッキの上から3枚めくり「マリンセス」カード1枚を手札に加えることもできます。 マリンセスモンスターを適当に通常召喚してブルースラッグして、うさぎと合わせてハリファイバーにするみたいな感じです。
海晶乙女の闘海 1枚• サイバース族らしい展開系のテーマで、 アニメでは、サルベージ効果を駆使することで、 「海晶乙女 マリンセス シーホース」1枚から実質手札消費0でリンク3 というとんでもムーブを見せつけたテーマ。
1そのモンスターのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。 2回使えば攻撃力は1600アップ。 海晶乙女シーエンジェル• 【マリンセス】は《海晶乙女マーブルド・ロック》で十分戦えるのですが、余裕があれば出したいカードです。
リンク召喚時に墓地の「マリンセス」モンスター1体をサルベージできる。 「私がマリンセスデッキのキーカードよ!」 マリンセスデッキのコンセプト上、《》や《》がリンク3以上のマリンセスを活用するのでこれらを活かしつつ戦うというのがコンセプトとして定番になっているようです。
墓地のそのモンスターと種族・属性が同じでレベルが1つ高いモンスター1体をデッキから特殊召喚する。 その代わり、自分フィールドの全ての表側表示のモンスターはターン終了時まで、相手の効果を受けないという効果があるのでアルコンなどの除去を防げるメリットはありますね。 「ガーディアン・スライム」が、攻撃力1500以下の水属性モンスターに該当するということで、「海晶乙女コーラルアネモネ」で蘇生できるぞ!という気づきから一気に今回の紹介した形となりました。
5多分、水属性リンクモンスターの中では1番強いやつだし。 後述するマリンセスリンクモンスターの効果を見ると、 この流れが再現可能になっており、 これからの新規次第では結構危険な感じがするテーマになっています。 いっても何度もサーチする必要は無いので1~2枚推奨。
13