タンク時計誘導、DPSデバフ処理• MT以外は中央の着弾を見たら一旦中央に戻る• SignR: ShowTicker "自分にレッド" ; TTS "自分にレッド" ; break; case global. タンクは誘導がシビアなため、慣れないうちは早めの安置探しを心がけましょう。 マクロ通りの散開位置へ移動(処理1回目) 3 ボムボルダーが降り、プレイヤーにオレンジと青のマーカーが付与される。
誘導タイミングとギミック処理の順番をしっかり覚えて挑みましょう。 ここでは、• 次に玉が付いた人は、 線が付いた玉との距離が最短になるように並びましょう。
3MTはボスを南へ誘導、南北の場合は外周の円の模様の中心ラインまで誘導すると良い。 ここで重要なのは予めペアで行動する人を決めておくことです。 また、「線」を見るのではなく外周の蛮神が光ってるエフェクトで判断した方が何と繋がったか判断いしやすいです。
2軽減を入れる場合は対応した軽減スキルを使用しましょう。 TEST1. :0000:0000:0000:", RegexOptions. 再生編零式4層 後半 のマクロとフィールドマーカー マクロ1 「 TPS式」(敬称略) 攻略提供をしている方々には感謝申し上げます。
3飛散 紫の線対象者がノックバックダメージや落下で死亡した場合、線対象者がいなくなった氷柱は直線範囲攻撃をするタイミングで「飛散」という円範囲を出現させます。
8このタワーが処理できれば、一番の難関である光の暴走を突破です。 ダウンロードしてスペスペのタイムラインへ入れてください。 「悦楽の手」の詠唱バーが無くなったら攻撃は発生してるので安置へ向かってOK 4 大ライオンの足元で1回目範囲とダメージ床を誘導、線がついた人は対角の数字マーカー辺りに散開し、小ライオンからの範囲攻撃を誘導 5 ノックバック攻撃 メーザーアイ にアムレン堅実を使い2回目のライオン誘導 6 リリース(1でストックした蛮神の範囲)を回避した後、3回目のライオン誘導 7 悦楽の手を避けて処理完了 大ライオンの誘導について 立ち位置 大ライオン担当のポイント 大ライオンの誘導ですが1発目の南北誘導は 必ず真南or真北の端っこに捨てましょう。
15覚えておくと死因の勘違いを防げます。 視線対象者の発動順の際は全員外周を向く事を忘れずにしましょう。 攻略初期ではヒーラーが火力を出しづらいのでその点には注意が必要です。