Contents• 3月3日のひなまつり(桃の節句)は、女の子のための節句です。 ひなまつりってどんな日? <園で行なう行事の場面を想定しています> T:今日はみんなが楽しみにしていた「ひなまつり」です。
16ひな人形の飾り方についてもっと詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
ペーパー芯に顔と着物のベースとなる折り紙を張ります。 卵白のボウルの一つにピンクで色付け、もう一つのボウルに緑で色付けをします。 キャラ弁にも応用できるので、子供は大喜びしてくれますよ。
その紙で作った人形を川に流して、「病気や事故にならないように」とお願いしていたそうです。 星の部分はシールを貼ってからカラースプレーを吹きかけて、乾いたらシールをはがして作ったものです。 T:そうね、昔々には車がなかったから、そうやってお出かけをしていたみたい。
6T:そのころは、紙で人間の形を作って、それをこうやってなでなでなで 体をなでる素振り と体になでていたそうです。 紙が余ったらグラスや飲み物ボトルの飾り付けにするのもおすすめです。