6.14歳未満の方の個人情報 14歳未満の方もしくは幼児から中学生までのサービスで、個人情報を河合塾グループにご提供される際は、必ずその保護者(成年後見人を含む)の方の同意のもとでご提供ください。 当グループは、お客様の大切な個人情報を取り扱っていることの責任を認識し、すべての事業で取り扱うお客様の個人情報および教職員を始めとするスタッフの個人情報(以下、個人情報という)に関して、個人情報保護に関する法令およびその他の規範、ガイドラインなどを順守するため、当グループの構成法人、および運営に携わるすべてのスタッフが順守すべき行動基準として、本個人情報保護方針を定め、その順守の徹底を図ることとします。
国語 評論問題では内容を理解しきれないまま選択肢を見て、どれも酷似しているように感じて決め手に欠けたまま解答してしまうことがありました。
2 お客様に対して、河合塾グループに対するご意見やご感想(サービスおよび商品に対するご意見やご感想も含む)のご提供をお願いするため。 この場合は、個人情報および個人履歴を適正に取り扱っていると認められる委託先を選定し、守秘義務契約を取り交わすとともに、適正な管理を実施させるようにいたします。
19なお、Kei-Netでは、お預かりした個人情報は、相互に守秘義務契約を取り交わした河合塾グループ内の法人が、下記の目的でのみ共同利用させていただきます。
ただし、お客様が個人情報をご提供されない場合には、河合塾グループはお客様に対してサービスの提供が行えない場合がございます。 学籍番号は、受講票などに記載されていますのでご確認ください。
6株式会社 河合塾One• よくお確かめください。 高1から地道に3年間しっかりと対策をしてきたことで現役合格をつかめたと実感しています。 参考ページ: 何度か認証に失敗した 何度か認証に失敗すると、セキュリティロックがかかり一時的にログインできなくなります。
4個人情報保護方針 河合塾グループ(以下、当グループという)は、在籍生や模擬試験受験生などお客様の個人情報をはじめとする様々な情報を、全国的かつ大量に取り扱うことを事業基盤としている総合教育機関であり、お客様個々人の進路に大きく関わる重要かつ社会的な事業を行っております。
4上記の目的以外に、河合塾グループがお客様ご本人の同意なく個人情報および個人履歴を利用することはございません。 「WEB版全国主要大学入試説明会」は11月28日と29日、全国の主要国公私立大学70校が勢ぞろいして開催し、全国から延べ1万人以上の中高生や保護者が参加した。 2 河合塾各講習の入会金免除、入塾金の一部免除などの特典があります。
69.個人情報の開示等の申請 河合塾グループが保有しているお客様の個人情報について、情報の開示・訂正・利用停止・削除(以下開示等という)などのお申し出があった場合、以下のとおり対応させていただきます。