これはある意味、聞き手より自分の方が、権力や権威のある人間だということを、自覚しているからこその発言であると言えますよね。 日本人には謙遜の文化があり、あまり自分のことを自分で褒めたりってしないんですよね。
自分で描いた絵(画)に、自分で評価のコメント(賛)を書き入れた故事が由来です。 「手前味噌」の反対語は謙遜・卑下 「手前味噌」の反対語としては、謙遜や卑下が挙げられます。
18つまり、「自分」の自慢話をしたい時は「手前味噌」と「自画自賛」のどちらを使うこともできますが、自分以外の「身内」の自慢話をしたい時は「手前味噌」を使うようにしましょう。 味噌にはこれ以外にもことわざで、「味噌も糞も一緒」なんて使われ方もしています。 手前味噌とほとんど同じ意味を持つ言葉であると覚えておくようにしましょう。
15