ファースト・アルバムの『HEISEI』は、本当に平成だったわって感じで、もはや過去ですね。 だから、そういう意味ではリスナーというよりは、僕のことを面白いと思ってチェックしてくれている人たちという距離感ですね。 EPに引き続き今回のミックスもstei、アートワークはpooteeが担当。
「こういう風にして」「こういうのはやらないで」と言ったことはない。 そこに自分は惹かれちゃったっすね。
1ドラッグなどが横行するなんでもありな世界で、自らもその沼にハマってしまい、一度は薬でオーバードーズにまで至ったそうです。 その時にライブをすることで本当の自分でいられる瞬間を掴み始めたというか、釈迦坊主として内なる自分を爆発させ始めたような。 (釈迦坊主)はい。
10釈迦坊主 - 爽やかですね。 同世代のアイコンとして世界で注目されている日本人アーティスト、マルチアーティストとして活躍する、そして自身初のフルアルバム『微熱』が大好評の Le Makeupが一挙に集結するスリーマンライブが大阪CCOで開催されることに! Tohji、釈迦坊主、Le Makeupの3組が共演! ハードとメロウを併せ持つ奔放な音楽性で、東京のユースを中心に同世代から熱狂的な支持を集めるTohji。
釈迦坊主くんはですね、元ホストという異色な経歴を持ち、ラップと同時にトラックメイク、ミキシング、マスタリングもこなすっていうプロフィールだけでは全く語り尽くせない……でもなんとなく、僕もめちゃくちゃいま積極的に東京のクラブシーンだったりに遊びに行っているのか?っていうと、そういう状況ではないんですけども。 なので旅行が好きっていうよりは、トリップが好きです。
12