まずは 参加必須のメドーサボールから特技プラスを付けていくのがおすすめだ。 よろいのきしと協力して倒してしまおう。 敵より早く行動できることも重要なのですが、 物理とくぎの命中率にも関わってくるんですね。
17ドラッドハンドは休みを狙う じんめんじゅは休みが超弱点。 ちなみに、レベルが上がっていれば特技レベルは1のままでもクリア可能だが、レベル2~3程度ならば簡単に上がるので、より確実に勝ちたい人は上げておくといい。 今回はとにかく火力です。
13弱点を突くことができれば、ばつぐんのダメージも期待できる攻撃力となっております。 ドラキーマ・・・イオラでレモンスライムを攻撃。
ある程度ゴーレムを倒したらチョメやキラーパンサーはゴールドマンへ突撃。 スモールグールはそこまで強化する必要はないかなと思います。 ALL 5凸 D5 スモールグール レベル80 スモールグールはレベル80に対応しました。
1ブラッドハンドの「わしづかみ」で休み状態にしやすいので、ブラッドハンドはじんめんじゅ狙いで動こう。 グールはシルバーデビルを削りやすいように、シルバーデビルに近い位置からスタートさせよう。 すばやさが低いと『素早さ盛りの武器にかえたろか?』ってレベルで攻撃を外すので、これくらいあった方が安心できます。
。 残ったゴーレムはパティシエナイトやスモールグールで処理すると良いでしょう。 ドロップモンスターの凸を重ねる 凸を重ねて覚醒させると、ステータスが上がるだけでなく、耐性アップや特技のダメージアップの特性も習得する。
10ただし、 ベリーハードは推奨戦闘力が14,000とかなり高めになっているので、クリアが難しい方はハードを周回しましょう。 きめんどうしも手が空いたらメラミでダメージを与えるといい。
グールが耐性を持っている属性耐性が、デインとイオの2属性。 Bのキラーパンサーは物理よりも体技のしんくうは(バギ)を強化するのがオススメ。 キラーパンサーとかガーゴイルとか、良い意味でおかしいんで・・・もう見ない方向で。
6